イチロー3000本安打達成!
メジャーリーグでこんな大記録を達成してくれるとは!とにかく素晴らしいの一言です。
8月11日(木)~18日(木)は夏期休診となります。
また8月中土曜日診療は午前中のみとなります。
萩野400m個人メドレー 金メダル
リオオリンピック競泳400m個人メドレー決勝!日曜午前10時と非常に良い時間のレースで、ゆっくり楽しむことができました。
バタフライでは瀬戸がリード、続く背泳ぎで萩野が逆転、平泳ぎ・自由形と萩野が逃げ切り、4分6秒05の日本新記録で金メダル!瀬戸は惜しくも銅メダル!
ワンツーフィニッシュとはなりませんでしたが、とてもエキサイティングなレースでした。
緊急地震速報(誤報で良かった!)
今日午後5時過ぎ、診察室のパソコンに緊急地震速報が通知されました。
ちらっとモニターを見ると、なんと「東京湾でマグニチュード9.1、最大震度7の表示」
いやーっびっくり!
とうとうその時が来てしまった?との思いが3割、そんなはずないでしょ!が7割。
その後十秒程で「取り消されました」との表示!
えっ?こんな間違いありえないでしょ?
それにしても間違いで本当に良かったです。
8月11日(木)~18日(木)は夏期休診となります。
また8月中土曜日診療は午前中のみとなります。
気温54度 東半球の史上最高気温か
クウェートで気温54度! 東半球の史上最高かというニュースがありました。7月21日クウェートの最高気温は54度を記録したのだそうです。
世界平均気温は14か月連続で最高記録を更新というニュースもあったばかり!
地球温暖化の影響!怖さを感じてしまいます。
7月28日関東地方で梅雨明けが発表されました。熱中症には十分気をつけてください。
狭い場所が大好き?
7月20日はアポロ11号月面着陸の日
1969年7月20日アポロ11号が月面に着陸しました。
人類が初めて地球以外の天体に到達した、最もエキサイティングな1日。
この時代の私はまだ幼く、この日の記憶が全くありません。もし可能なら、人類にとっての偉大な飛躍のあったこの日に戻ってみたい気持ちです。
天王星と海王星の大移動
今回もコズミックフロントからの話題です。
以前に火星が地球より小さい理由を書きましたが、天王星と海王星は今の軌道にずっとあるにしては大きすぎるのだそうです。太陽誕生直後円盤状に広がっていた太陽系のガスとチリは外側に行くほど密度が低く、天王星・海王星の軌道では公転スピードも遅くなるためなかなか大きくなれないはずで、海王星が今の軌道で今の大きさになるには100億年はかかるのだそうです。天王星と海王星は今よりも内側で誕生し、短期間で大きく成長しその後今の軌道に移動したという説が紹介されていました。
天王星・海王星は今よりも内側の軌道で成長し、地球の10倍以上の質量になると他の天体に影響を与えるようになり、これは木星と土星の軌道の共鳴が生じるきっかけにもなったようです。共鳴した木星・土星が強く重力を及ぼしあった結果、木星・土星の軌道は外に広がると同時に、天王星と海王星はその強い重力に影響され外側に押しやられ今の軌道に落ち着いたのだそうです。(土星と天王星の間にあった幻の惑星が太陽系外にはじき飛ばされてしまったという説もあるようです)
今年の夏期休診は8月11日(木)から18日(木)です。
木星探査機「ジュノー」
木星探査機「ジュノー」が木星の周回軌道に入ったというニュースがありました。
厚いガスで覆われた木星の内部構造、磁場、大気成分などを調査し、太陽系誕生の謎を解明しようという計画なのだそうです。
ジュノーからの新しいニュースに期待しましょう。
真夏到来
7月3日、横浜の最高気温は33.5℃と今年最も暑い一日となりました。
そんな状況の中、日本のはるか南の海上で台風1号が発生したそうです。観測史上2番目に遅い台風1号で、最も遅い記録は1998年の7月9日だったそうです。
今年も厳しい夏となりそうです。熱中症には十分注意しましょう。