ハッブル宇宙望遠鏡が冥王星5個目の衛星を見つけたそうです。
月よりも小さい冥王星に5個も衛星があるのは不思議な感じがします。
2006年1月19日に打ち上げられた冥王星探査機ニュー・ホライズンズをご存知ですか?人類初の冥王星探査機で、9年半かけて2015年7月14日に冥王星最接近の予定です。この探査機、打ち上げから9時間後には月軌道を超えたというのに、冥王星までは9年半も!太陽系はどれだけ大きいんでしょう!
なぜ首をかしげる?
ペットの日和です!
遊んでいたおもちゃを隠したら、首をかしげてこちらを不思議そうに見ていました。
猫が首をかしげる理由を検索してみたら、教えて!gooに書かれていました。
音を聞こうとしている説、学習しようとしている説、正面が盲点になっており見やすくするためという説。どれも納得できます。
日和はとても人懐こい性格で、いつも癒してくれます。
日本の国鳥キジを見かけました!
ダルビッシュ10勝目!
『サウスウッド』
さねよし耳鼻咽喉科のすぐ隣の敷地ではクリエイト閉店後、その解体工事が進んでいます。その跡地には商業施設ビルが造られ、名前はサウスウッドとなるようです。
ふつうフリーキック蹴って終わりでしょ!
絶好の位置でもらったフリーキック!アディショナルタイムとはいえ、蹴ろうとセットしているところで終了の笛!あれはないですよね。アウェーのオーストラリア戦勝ち点1は検討したというところでしょうが、なんか納得できない判定が多かった?試合でした。
ヨルダン戦!強すぎ日本
金星の太陽面通過
国立天文台「ひので」ホームページに公開された金星の太陽面通過観測画像です。
『国立天文台/JAXA 提供』
太陽からの光が金星の大気で屈折され、金星を覆うように縁取るきれいな画像、すごく感動的なシーンです。
私自身は、金星の太陽面通過を見ようと楽しみにしていたのですが、厚い雨雲に覆われて!結局見れませんでした。朝と昼休みに写真を撮ろうと準備していたのに残念です。次回は105年後、絶対に見れないと思うとなおさらです。
8月14日AM2時42分から3時29分に起こる(月に隠れる)金星食に期待します!
7月15日昼間ですが(月に隠れる)木星食も、天体望遠鏡なら見れるらしいですよ。
W杯アジア最終予選オマーン戦
女子バレーボールオリンピック出場決定!
2012ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選、東京体育館での日本ーセルビア戦を観てきました。
金色のスティックバルーンを叩いて応援するも、結果は残念ながら2-3の惜敗!
でもぎりぎりセット率でオリンピック出場を決めてくれました。オリンピックではメダル目指して頑張りましょう!
それにしてもバレーボール観戦は面白いですね、楽しみがまた一つ増えちゃいました。