12月24日から今日まで18日間雨が降らず、都心では統計史上4番目の記録(東京の無降水継続日数:気象庁調べ)になるのだそうです。
そのため非常に乾燥した日が続いています。インフルエンザも流行していますので、うがい手洗い、部屋の加湿も忘れないように過ごしてください。
1月4日より通常通りの診療です
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
新年の始まりはとても穏やかな気候、寒すぎず、風もない1日となりました
写真は川和富士からの元日の日の入り風景です
新年は1月4日から通常通りの診療となります
寒暖差で体調を崩さないように気を付けてください
気象庁HPによると、4日横浜の最高気温は23.3℃と上着が邪魔になるほどの暖かさでした。今日6日朝は8.8℃、一転冬の寒さとなりました。
寒暖差で体調を崩さないように気を付けてください。
年末年始は12月27日(木)から1月3日(木)まで休診となります。
木枯らし1号のないまま師走へ
Wikipediaによると、東京地方においての木枯らし1号とは 、10月半ばから11月末に西高東低の冬型気圧配置で、西北西~北の風向で、最大風速おおよそ8m/s以上の強い風のことをいうそうです。
今日までにそれに該当する風はなく、東京地方で木枯らし1号が吹かないのは39年ぶりなのだそうです。
今年の冬は暖冬になるのでしょうか?
火星探査機インサイト着陸成功
火星探査機インサイトが無事火星着陸というニュースがありました。
火星の内部を奥深くまで調べ、地球や月を含めた岩石天体が形成された過程の謎を解明していく計画だそうです。
ついこの前の事だと思っていたキュリオシティ着陸からもう6年以上が経過!時の経つのははやいものです。
日本気管食道科学会
休診日を利用して気管食道科学会(品川)に行ってきました。
受付に行くと自衛隊の制服姿の人が立っていてびっくり!?
そういえば今回の学会担当は防衛医大でした。
いろいろ勉強してきましたよ、音声障害について、気管・食道の再生医療についてなどなど。
しかし今日一番の収穫は、学会70周年特別企画で海上自衛隊東京音楽隊による吹奏楽コンサートを見れたこと。
海上自衛隊歌姫によるハナミズキ熱唱や仁のテーマ曲・ヤングマン(YMCA)演奏など大盛り上がりでした。
最も記憶に残る学会のひとつとなりました。
奇跡の逆転劇
先日プロバスケットボールBリーグ、横浜ビー・コルセアーズ対滋賀レイクスターズの試合を見てきました。1年ぶりの試合観戦でしたが、とてもラッキーな日に来てしまったようです。
この試合、第3クォーター前半まではビー・コルセアーズの劣勢、一時は24点ビハインドとなり敗戦濃厚!
ところが第4クォーター、ダンクシュート・3ポイントシュートと次から次に決まり、残り2分とうとう同点に追いついてしまいました。そして残り19秒になんと逆転!最後は滋賀レイクスターズのシュートが外れ、そのまま試合は終了しました。最終スコアは72-70で横浜ビー・コルセアーズの劇的勝利となりました。
とてもエキサイティングな奇跡の逆転劇を見てしまいました。
ゴジラ座・富士山座
NASAが新しい星座を命名というニュースがありました。
フェルミガンマ線宇宙望遠鏡で見つけたガンマ線バーストを起こした天体を結び、ゴジラ・富士山・アインシュタイン・エッフェル塔・星の王子様などの星座名を名付けたのだそうです。
面白いなと思いましたが、どこにあるかは見つけられないようですね。
日本新記録2時間5分50秒
ボストンマラソンで大迫が2時間5分50秒!2月の設楽の2時間6分11秒を上回り、日本記録更新です。
3週間前に2時間1分39秒という驚異的な世界記録がでたばかりですが、日本マラソン界の進化も進んでいるようです。
この記録更新で、設楽に続き報奨金1億円獲得です。
台風24号
夜中の風は物凄く、横浜での最大瞬間風速は38.5m/s と怖さを感じるほどでした。
夜中のうちに通り過ぎていったため、本日の診療には影響がないものと思われます。
今朝は台風一過で快晴、気温もぐんぐん上がる予報が出ています。
これほどの強い風が吹く台風は久しぶりでした。温暖化の影響で今後もこのような台風が増えるのでしょうか?