今日は大暑、wikipediaによれば「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」とされていますが、まさにその通りの1日になりました。熊谷で41.1℃と日本歴代最高気温を記録!! 東京都で観測史上初の40℃超え (青梅で40.8℃) ! 横浜で37.2℃!
この異常な暑さ、いつまで続くのでしょう?
今日で14日連続の真夏日
とにかく暑い日が続いています。横浜では7月8日から14日連続の真夏日を記録、いつになったら終わるのでしょうか?
当院の夏期休診は8月11日(土)~19日(日)になります。また8月4日25日の土曜日は午前中のみの診療となりますので、ご注意ください。
今年初めての猛暑日35.8℃
日本小児耳鼻咽喉科学会
横浜で日本小児耳鼻咽喉科学会が開催されました。小児の睡眠健康指導、小児アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法のセミナーに参加し、しっかり勉強してきました。(お昼は中華街でランチを楽しんできましたが…)
スギ・ダニの舌下免疫療法では重篤な副作用は稀なものの、口腔内の浮腫などの副作用が2割近いものもあります。
これらを考えると、当院では現時点において舌下免疫療法を行う予定はありません。
ベルギー戦惜敗も大健闘!
ベルギー戦2点先制した時はいけると思いましたが、後半アディショナルタイム4分に逆転され2-3で惜敗!あと一歩でしたが、ベスト8に進むことはできませんでした。本当に惜しかったですが、たくさん感動させてくれたワールドカップ日本代表の大健闘をたたえましょう。
統計開始以来最も早い梅雨明け
フェアプレーポイントの差で決勝リーグ進出
ワールドカップ、ポーランド戦負けはしましたが、コロンビアに助けてもらう形でぎりぎりのグループリーグ突破!本当に良かったです。
3試合の勝ち点➡3試合の得失点差➡3試合の総得点➡当該国の勝ち点➡当該国の得点➡当該国の総得点➡フェアプレーポイント➡くじ引き の順に順位付けするとの事でした。
フェアプレーポイントって良いプレーに対してもらえるように聞こえますが、アンフェアなプレーに対してのマイナスポイントなんですね。
はやぶさ2 小惑星リュウグウに到着
2014年12月3日に打ち上げられたはやぶさ2が地球から約3億km離れた小惑星リュウグウに今日到着したというニュースがありました。
直径約900mのリュウグウに到達するのは、日本からブラジルの6cmの的を狙うのと同じくらいの確率なんだそうです。
自分の名前が刻まれたはやぶさ2ですのでとても愛着があります。今後も大きなトラブルなく宇宙旅行を継続し、ミッション成功のニュースが届くことを祈ります。
待合室の床が開業当初の色合いに
床のワックスは定期的に剥離するのが普通だよと知り合いから聞いて、ワックス剥離をお願いしてみました。これまで古いワックスの剥離ができる事を業者さんからも提案されず、ワックスの重ね塗りを繰り返してきましたので、今回が初めて。作業が終わって驚きました、こんなにきれいになるとは!開業当初の色合いに戻りました。
5月の連休に診察室の床を貼り替え、待合室も近いうちにと思っていたのですが、必要なくなってしまったみたいです。
コロンビアに勝利! 大金星
まさかワールドカップ本戦でコロンビアに勝てるとは!
戦前の予想では勝ち点1を取れれば上々というものがほとんどでした。
前半3分で大迫のシュートをキーパーが弾き、そのこぼれ球を香川がシュート。それがコロンビアのハンドを誘いPKでの先制!その後一度は追いつかれたものの、本田コーナーキックからの大迫のヘディングシュートで再び突き放し、2-1で勝利!
久しぶりに日本国民がひとつになれたのではないでしょうか? 感動しましたね。