今日は都筑区休日急患診療所での耳鼻咽喉科休日当番でした。暖かくて気候の良いせいか、十数名の来院しかありませんでした。中耳炎が1名しか来ない休日当番ってめったにないと思います。
ちょっと残念だったのは、ウィルソン・キプサングが2時間3分58秒の国内最高タイムで優勝した東京マラソンをじっくり見れなかった事。初マラソンで前半日本記録を上回るペースで走った設楽悠太の活躍もじっくり見たかったなー!
7つの地球サイズの惑星を39光年先に発見
地球から39光年先の赤色矮星を周回する7つの地球サイズの系外惑星を発見したというニュースがありました。そのうち3つの惑星はハビタブルゾーンに存在し、液体の水が存在している可能性があるとの事でした。もしかしたら生命が存在しているのかも?
こんなに近い場所に生命の存在しうる惑星があるという事は、宇宙全体には無数は存在している事でしょう。地球外生命も数えきれないほどいるのかもしれませんね。
春一番
朝から強い風が吹いています。おそらく春一番。wikipediaによると立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。
今日は花粉が多く飛ぶと思いますので注意が必要です。
ペットの小春です
久々の日本人横綱誕生
3日連続で最低気温は氷点下
14日から16日、横浜では3日間連続で最低気温が氷点下を記録。(気象庁データ)
大雪の地域も多かったようですが、幸い横浜では雪のない週末でした。
インフルエンザの流行も続いています。寒さ対策、うがい手洗い、部屋の加湿をしっかりして、風邪にかからぬようご注意ください。
猫はこたつで丸くなる
とても寒い日が続いています。うちの猫たちはこたつの中から出てきません。手前が小梅、左奥が小春、右奥で丸くなっているのが日和です。
受験シーズンも近づいています。皆さん、この寒さで風邪をひかないよう、暖かくして過ごしてください。
細い月と金星の大接近
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月2日、日没直後の西の夜空です。細い月と金星が大接近、美しい夜空が広がっていました。
月の欠けて暗くなっている部分がうっすら見えていましたが、地球に照らされてうっすらと見える地球照という現象とのことでした。
新年は1月4日水曜日より通常通り診療いたします。
冬至の日の出は横浜と根室でどちらが早い?
横浜よりも東にある根室に決まってるでしょ!と思う人多いと思います。
ところが、冬至における日の出(横浜の日の出、根室の日の出)比べてみてください。
横浜は6時46分、根室は6時47分です。太陽が東よりも南側から昇るため、わずかですが横浜の方が早いのです。(ちなみに太陽は西よりも南側に沈むので、日の入りは横浜が16時32分、根室は15時45分という感じ!根室の夜は早いですね)
興味ある人は ひまわり8号リアルタイムweb でシミュレーションしてみてください。
当院の年末年始の休診は12月28日(水)~1月3日(火)となります。
年内診療最終日は12月27日(火)になりますのでご注意ください。
レアルマドリード VS 鹿島
FIFAクラブワールドカップ決勝、鹿島アントラーズが世界をびっくりさせました。柴崎の2ゴールで一時リードする場面もあり、もしかして勝てる?とも思わせてくれました。世界中のサッカーファンに、日本のJリーグチームのレベルの高さを示してくれました。ここまで健闘してくれるとは思いませんでした。大健闘です。
クリスティアーノ・ロナウドのハットトリックもかっこよかったですね。