福岡国際マラソン、川内優輝が2時間9分11秒で3位!
今回の川内は凄かった。優勝のツェガエとは23秒差、2位マカウとは14秒差、終盤までトップ争いを演じました。ツェガエは昨年の世界選手権銀メダリスト、マカウは元世界記録保持者です。川内のロンドン世界陸上での大活躍が期待できそうです。
11月の初雪(54年ぶり)
今日は真冬の寒さ!朝から雪が降っています。家の屋根、庭、車にもうっすら積り始めているようです。
Weathernewsによると、横浜では1962年に11月22日に初雪が降ったことがあるようですが、11月の初雪は54年ぶりとの事!東京都心で積雪となれば観測史上初との事です。
朝霧
都庁からの風景
休診日を利用して気管食道科学会に参加してきました。会場は新宿の京王プラザ。
学会の空き時間に都庁展望台にのぼって新宿駅方面を撮影してきました。
右手前の白いビルが京王プラザ、写真中央遠く(ほぼ新宿駅の延長線上)にスカイツリーが見えました。
スーパームーン
11月14日はスーパームーンが見れるかもしれない。(いや天気が良くないようなので厳しそうですが…)
11月14日 22時52分満月の瞬間、地球中心から月中心までの距離は35万6521km 。
11月14日 20時21分月の最接近時、その距離は35万6509kmとのことでした 。
満月の大きさとしては68年ぶりの大きさとなるのだそうです。
木枯らし1号
朝の情報番組で、木枯らし1号の定義を伝えていました。時期は10月半ば~11月30日、気圧配置が西高東低、風向が西北西~北、風速が8m以上とのことでした。
11月9日横浜では、最大風速10.2m(最大瞬間風速15.9m)の北風が吹きました。木枯らし1号です!冬はすぐそこまで迫っているようです。
早いものでもう11月
今年も早いものでもう11月、最近少しずつ寒くなってきました。
写真はペットの小梅です。よほど気持ち良かったのでしょうか、しばらくこの布団から出てきませんでした。
小春は床暖房で幸せ気分です。ソファーの下でひっそりと一人の時間を楽しんでいました。
嗄声(させい)
嗄声は辞書を引くと「声帯およびその周辺の異常によって生じた音声の異状。かれ声」の事。
25日の午後診療から嗄声が出現し、26日は終日ひどい状況でした。
耳鼻咽喉科診療では正面から患者さんの咳をあびるため、マスクをして出来るだけ風邪をもらわないよう注意しています。それでも年に2~3回はのどを痛めたり、咳が長引いたり、その状況で声を使っていると嗄声になってしまいます。
26日は頻回のmyネブライザー使用でなんとか診療を終えることができました。来院された方には、聞き取りにくい声で大変ご迷惑をおかけしました。27日休診日には声を使わずしっかり治したいと思います。
後ろ姿
DeNA CSファイナルステージ進出
延長11回嶺井のタイムリーが決勝打となり、DeNAが巨人に4-3で勝利しました。
クライマックスシリーズファーストステージを突破!今日はテレビ観戦でしたが、あの時の感動がよみがえってきました。(1998年には運よく日本一になる瞬間を横浜スタジアムで見ることができました。)
久々の日本一はあるのでしょうか?