1400光年かなたに、大きさが地球の1.6倍、公転周期385日、ハビタブルゾーンに存在する地球そっくりの惑星ケプラー452bを発見したというニュースがありました。中心の恒星の年齢は約60億歳(太陽が約46億歳)で、ケプラー452bに生命体が誕生、進化するのに十分な時間が経過しているのかもしれません。人類以上に知的な生命体が存在していてもおかしくないのかもしれませんね。
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。
35.3℃
日本人10人目の宇宙飛行士
今朝、日本人10人目の宇宙飛行士となる油井さんを乗せたソユーズ打ち上げが成功!国際宇宙ステーションに無事到着しました。ダークマターの観測装置取り付けなど、重要な任務を予定しているとの事。今後の油井さんからのニュース、楽しみです。
梅雨明け
やっと梅雨が明けました。いつもより長かったように感じましたが、平年より2日、昨年より2日早いのだそうです。今日から夏本番!とても大好きな季節ですが、猛暑日はいらないかな!
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみ診療となっております。ご注意ください。
冥王星最接近
今日、ニューホライズンズが冥王星に最接近します。9年以上かけての冥王星接近、どんな新しいデータが報告されるのか非常に楽しみです。
夏本番
今日も梅雨空
2015年夏期休診のお知らせ
なでしこ残念でした。アメリカは強すぎですね。でも2大会連続決勝進出はものすごいことですよね。
当院の今年の夏期休診ですが、8月9日(日)~16日(日)となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。
なでしこワールドカップ決勝進出
4年前に続けてのワールドカップ決勝進出。ここまで強いとは!
イングランドのオウンゴールが決勝点になりましたが、なでしこが強いからこそ生まれたミスなのでしょう。(イングランドの選手にはちょっと同情してしまいます。)
さて決勝は4年前同様アメリカ戦。頑張れ日本!
7月1日8時59分60秒(うるう秒)
7月1日は午前8時59分59秒→60秒→9時と、24時間に1秒を追加するのだそうです。うるう秒とよばれる1秒で、これは地球の自転速度が一定でないために生じたずれを補正する1秒だそうです。国立天文台ホームページによれば、地球の自転速度はだんだん遅くなっており、もしもこの割合がこれからもずっと続くと、1億8千万年後の1日の長さは25時間になるのだそうです。