ペットの小梅です。遊び疲れてソファーで眠ってしまいました。
小梅
somali
我が家に3匹目の猫がやってきました。
ソマリという種類のメス猫です。
とても人なつこくて、遊び好き。
名前は「小梅」に決まりました。
2日前に来たばかりですが、早速家の中をかけまわっています。
3歳年上の小春・日和(アメリカンショートヘア)と早く仲良くなってくれるとうれしいです。
横浜市夜間急病センター救急当番
昨夜は桜木町の救急当番でした。20時から24時の救急外来担当でした。
いつもながら鼻出血、中耳炎、扁桃炎の患者さんが来院。あとは魚の骨がささってとれない方、耳かきを鼓膜にさしてしまった男の子、おはしをくわえたまま転んでしまった女の子。(のどの奥に深くにささったら大変なことになります。耳鼻科医としても、より注意深い診察を必要とします。)
今月は都筑区休日急患診療所の当番もまわってきます。
桜満開
2月22日は猫の日
感動の女子フィギュアフリー
ショートプログラム後の真央ちゃんは、つらいだろうなと大変心配しました。しかし、フリーではすばらしい演技!日本中に大きな感動を与えてくれました。メダルの有無なんて関係ありませんよね!
スノーボードの竹内選手銀メダル、フリースタイルスキーの小野塚選手銅メダルもすごい!
ソチ五輪メダルラッシュ
スノーボードハーフパイプ平野、平岡、ノルディック複合渡部、フィギュアの羽生、ジャンプラージヒル葛西、ジャンプ団体と、日本選手のメダルが増え続けています。特に世界から「Legend」とたたえられる葛西選手の活躍は感動的でした。何事も努力を続ける事が大切ですね。
花粉症の患者さんが少しずつ増えてきました。もう少しで本格飛散が始まると思います。花粉症の方は外出時のマスクは忘れないようにしてください。
吹雪のセンター南
先週末以上の大雪です。15日未明のセンター南は吹雪いています。
電車が止まってしまうのではないかと心配し、クリニックに泊まることにしました。土曜日私はいますが、スタッフが来れるかな?来れなかったら診療できない?そんな事態になりませんように!
再び大雪!
医院窓からの雪景色です。先週末に続いて、再び大雪です。こんな事を誰が予想できたでしょうか?
今日の外来は朝からガラガラ!2月の耳鼻科とはとても思えない状況です。
スギ花粉も飛びたくても飛べない状況が続いています。スギの木に降り積もった雪が溶けた頃、たまりにたまった花粉が一気に飛び始めるのではないでしょうか。花粉症の方、注意してくださいね。