気象庁2月9日データによると横浜の積雪は16cmとのことでしたが、自宅庭の積雪を今朝計ったら、30cm定規がほとんど埋まってしまいました。
車の雪下ろしと玄関前の雪かきだけで疲れ果てました。雪国の人の苦労がわかりました。(雪国は毎日こんなもんじゃないですよね。)
関東周辺のほとんどのスギの木に、雪が降り積もっています。少量飛び始めているスギ花粉ですが、これでは飛ぶことができません。本格飛散は遅れそうです。
20年ぶり?の大雪
ここまで降るとは思いませんでした、記憶にないほどの大雪となりました。
明日が休診日で助かりましたが、この雪の影響は1週間くらいは残るんじゃないでしょうか。今後の凍りついた路面が厄介です。転ばないよう十分気をつけましょう。
スポーツ観戦で寝不足が続きそうです
本田のACミラン移籍に続いて、田中将大のニューヨーク・ヤンキース入団決定と、嬉しいニュースが続きました。多くの日本人が2人の大活躍を期待していると思いますが、私もそのうちの1人です。
今年はソチオリンピック、サッカーワールドカップもあって、それに加えてセリエA、メジャーリーグと盛りあがったら、どれだけの寝不足の日々が続くのでしょうか?楽しみでもあり、ちょっと心配でもあります。
さて、インフルエンザもノロウイルスも流行しています。今の季節は特に、外出後のうがい手洗いを忘れないよう注意してください。
今年初めて?の冬日!
上の写真は猫用こたつで寝ているひよりです。暖かくて気に入っているようです。
今日の横浜の最低気温は-0.4℃。今年初めての冬日(最低気温が0℃未満)となりました。
1月に入って毎日寒く感じていたのに、今まで冬日じゃなかったの?という印象です。寒い地域に住む方には怒られるかもしれませんが、冬日の基準って夏日の基準(最高気温が25℃以上)と比べて厳しく感じませんか?
例年1月の中旬は比較的空いている日が多くなります。2月に入ると混雑する日が多くなりますので、花粉症の方には早めの受診をおすすめします。症状が出る前に薬を処方することも可能です。
高尾山からの風景(今年もよろしくお願いいたします)
年末、高尾山に登ってきました。快晴で富士山がくっきり見えました。
今年もよろしくお願いいたします。
新年の診療は1/6(月)からとなります。
<救急医療機関の情報はこちら>
川和富士からの富士(年末の外来は混雑します)
川和富士から見た富士山です。空気が澄んでいてきれいな富士を見れました。
川和富士(74m)です。
年内の診療は24、25、27、28日のあと4日間。年末の外来は毎年混雑します。
当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話、スマートフォン、パソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。オンライン受付の詳しい使い方は当ホームページのオンライン受付ページをご覧ください。
さねよし耳鼻咽喉科アイチケットはこちら
2013~14年末年始休診のお知らせ
以前に撮影した夕暮れの富士山です。この風景プラス長い尾を引いた彗星の写真をとりたかったのですが、願いはかないませんでした。
さて当院の2013~14年末年始休診ですが、今年は12月29日(日)~1月5日(日)になります。
年末と1月6日は混雑が予想されますので、ご注意ください。
アイソン彗星の残念会
親友とアイソン彗星の残念会をしました。本来なら写真を持ち寄っての報告会となるはずでしたが…
NHKスペシャルで、1月16日に地球はアイソン彗星の通り過ぎた軌道に近づくとの情報を知りました。消滅してしまったアイソン彗星ですが、奇跡的にたくさんの流星として姿を現してくれたらうれしいですね!
今回の残念会はセンター南にできたばかりのサウスウッドのイタリアンダイニング WORLD KITCHENで行いました。ここはおしゃれな店ですね。人気店になること間違いなしです。
アイソン彗星消滅?
太陽を折り返して明るくなったら、写真を撮ろうと計画していたのですが・・・
29日太陽接近時に蒸発して消滅したかもしれないと、NASAが発表しました。
肉眼で見えるほどになるとの前評判があっただけに、残念でなりません。
12月4日のNHKスペシャル、ISSからのアイソン彗星生中継も楽しみにしていたのですが・・・