昨夜は桜木町の夜間急病センター耳鼻科救急当番!20時から24時までの外来診療でした。
いたずらで綿棒を耳にいれたまま転んでしまった子供が1人来ました。かわいそうに鼓膜が破れていました。
家の中にはたくさんの危険なものがあると思います。小さいお子さんのいる家庭では今一度チェックしてみてください。
今年の当院夏期休診は8月11日(日)~18日(日)になります。
8月中の土曜日午後も休診となりますのでご注意ください。
都筑区は平均寿命の長い街!
都筑区というと、まず住民の平均年齢が非常に若い地区ですが、平均寿命の長い地区としてランクインしたというニュースがありました。
厚生労働省が7月31日に公表した「2010年市区町村別生命表」で横浜市都筑区男性が平均寿命82.1歳と全国3位にランクインしたのだそうです。高齢者の少ない地区なので少し意外に感じましたが、非常におめでたいニュースでした。
ネット検索していると、以前青葉区男性が日本一をとっており、その理由を考察する興味深い新聞記事がありましたので紹介します。
(以下はすべて神奈川新聞の記事です。)
(1)電車通勤者の多い神奈川県の男性は1日の歩数が8371.5歩と全国一多く、そのおかげで肥満者の割合が少ない(2)地縁の薄い新住民ばかりだからこそ、テーマごとに集まって市民活動を盛んに展開でき、高齢になっても生きがいがある(3)産地ではないが、流通利便性が高いので新鮮な食材が入手できる
とのことでした。
7月23日は大暑!
7月23日は大暑!また今日から立秋(8月7日)までの期間を大暑と呼ぶこともあるようです。1年中で最も暑い期間とされています。
今日の横浜はそれ程暑くありませんでした。それでも最高気温は32.1度記録されており、少し暑さ慣れしてきたようです。
寝苦しい日が続いています。
猛暑が続いていますが・・・
ものすごく暑い日が続いていますね。昨日まで東京では観測史上1位タイの4日連続の猛暑日を記録!今日で5日連続確実!と思いましたが、今日は最高気温34.5度と記録は途絶えたようです。それでも今年中にこの記録は塗りかえられる事でしょう!
さて我が横浜はどうなったのか?と調べてみると、なんと今年はまだ猛暑日がありませんでした。そんなはずはないんじゃないかなー?
早くも梅雨明け&当院夏期休診のお知らせ
今日7月6日関東甲信越地方の梅雨明けが発表されました。梅雨入りも早かったですが、梅雨明けも史上4番目の早さとの事。暑い夏が長く続くことになりそうです。
今年の当院夏期休診は8月11日(日)~18日(日)になります。8月中の土曜日午後も休診となりますのでご注意ください。
奇跡のハートマーク
久しぶりにペットネタです。いつも仲良しの姉妹です。
@耳鼻咽喉科医会
今日は青葉区、都筑区、緑区、港北区の4区合同の耳鼻咽喉科勉強会!
鼻副鼻腔腫瘍の内視鏡手術、最近話題のウイルス感染症について勉強してきました。
ところで@耳鼻咽喉科医会の@って何って思いませんか?
青葉・都筑・緑・港北→ATMK→@となったのだそうです。
6月21日は夏至
イタリア戦もう一息というところで勝利の女神が逃げてしまいました。残念!
明日6月21日は夏至!北半球で昼が最も長く、夜が最も短い日、横浜での太陽の南中高度は約78度と最も高い位置になります。ここ数日梅雨空が続いていますが、真夏はすぐそこまできています。今年も猛暑になるのでしょうか?
コンフェデ杯ブラジル戦
早起きしてブラジル戦を見ました。3-0の完敗!ブラジルがボールを持つとすぐに点を取られそうな雰囲気に、日本がボールを持ってもすぐにボールを奪われそうな雰囲気がありました。残念ながら、現時点ではブラジルとの実力差は明らかで、何度戦っても勝てそうもないように思えました。
さて気を取り直して20日イタリア戦、23日メキシコ戦には勝って1次リーグ突破しましょう!