ヒノキ花粉の飛散が増えてきました

昨日3月20日横浜での平均気温は8.9度とやや寒く、しばらく続いた外来の混雑はやや落ち着き、久々に定時の終了となりました。本日3月21はさらに冷え込み、朝から雪が降り、春分の日とは思えない1日となっています。今週前半は、花粉症症状も一休みといったところではないでしょうか?
今週に入りスギ花粉飛散数は減少傾向、代わってヒノキ花粉飛散数が増加傾向にあります。3月19日・20日にはヒノキ花粉飛散数がスギ花粉飛散数を上回りました。(品川で開業する私の大先輩のクリニックHP遠藤耳鼻咽喉科・アレルギークリニックHPをご参照ください。)
例年ヒノキ花粉飛散はスギ花粉飛散に対し開始・ピーク・終了の時期ともに約1か月遅れたものとなります。これからがヒノキ花粉本格飛散のピークとなります。(その総飛散数は関東地方ではスギ花粉の1~2割程度とされています)
例年ヒノキ花粉の飛散が始まると、アレルギー症状の強くなる方がみられます。(鼻や眼の症状だけでなく、のどの痛みや咳のひどくなる方がみられます。)これからの時期、すでに鼻粘膜が過敏になっているためか、スギに比べて少なめの花粉飛散数であっても症状の強く出ることがあります。油断せずに十分ご注意ください。


花粉症シーズンの土曜日は混雑します

17日都内では桜の開花発表がありましたが、あいかわらず花粉飛散数の多い日が続いています。
「例年は病院にかからないんだけど、今年は辛くて!」と言う患者さんも多く来院されています。多くの方が同時に悪化する花粉症ですから、この時期の耳鼻咽喉科は混雑します。特に学校や仕事の休みになる土曜日は大混雑します。
3月3日がピークでしたが、17日土曜日午前中の診療受付でも数十人の行列ができる大混雑となり、午前中のオンライン受付を数分で停止せざるを得ない状況でした。(午後は通常通りオンライン受付を行いました)
花粉症シーズンの土曜日は混雑します。可能な方は平日に受診していただく事をお勧めします。


猛烈な花粉飛散 & 600度の法則で桜開花間近

猛烈なスギ花粉飛散が連日続き、外来の大混雑は治まる気配を感じません。

そんななか、世間では桜の開花間近という話題が出てきています。600度の法則、これは2月1日からの最高気温積算値が600度を超えると、桜の開花時期という法則らしいです。今年は3月20日頃に600度に達するそうで、数日後には桜開花という予想が出ています。

温暖化による影響か?桜の開花は年々早まっているのではないでしょうか。以前には「桜の咲く頃にはスギ花粉飛散はおさまりますよ」と患者さんに話していました。しかし、近年この話は成り立たなくなってしまいました。

桜が咲くと、どうしても外出機会が増える事と思います。今年はスギ花粉飛散のピークと桜の開花時期が重なります。外出時には厳重な注意が必要と考えます。


今週はスギ花粉飛散のピークとなると思われます

ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニックHP(品川で開業している私の先輩のクリニックHPで、私が最も信頼する花粉情報サイトです)によれば、ダーラム法(環境省HPより)で飛散数非常に多い(1日50個以上)をはるかに超える日々が続いています。今週は天気も良く気温も20度を超える日が続くと予想されています。花粉はさらに多く飛散する可能性があります。鼻炎症状の強く出ている人も増えてきています。できる限りの花粉対策をお勧めします。


3日土曜日は大混雑のため終日窓口受付のみとさせていただきました

東京都発表のスギ・ヒノキ観測データによれば、先週は大量の花粉飛散がありました。木曜日金曜日には特に多く飛散し、2日金曜日3日土曜日は大混雑しました。
3日土曜日には8時45分の受付開始とともに診療受付の行列ができてしまい、100人を超えるまで途切れない状況でした。このためオンラインでの診療受付を開始することができず、終日窓口受付のみとさせていただきました。大変申し訳ございませんでした。
医院入り口に窓口での受付後診療までに5~6時間かかりますと掲示させていただきました。しかしその後も来院される方が続き、結局診療終了は8時近くになってしまいました。
しばらくの間、花粉は多く飛散します。外にいる時間をできる限り減らし、外出時にはマスク、花粉症用メガネ、花粉の付着しにくい服装をこころがけてください。室内に花粉を入れない努力も必要です。家族全員帰宅時に花粉をはらってから家に入ってもらい、洗濯物は室内干しとし、必要な時以外には窓を閉めきって過ごしてください。
花粉症症状軽減には、一雨欲しいところです。


28日(水)~3月1日(木)は春の嵐?

ここ数日花粉が多く飛ぶようになってきました。
28日(水)~3月1日(木)は強い南風が吹き、1日の最高気温は20度近くまで上がる予想が出ています。
花粉が大量に飛散する可能性があります。薬を飲んでいても大量に花粉を吸い込むと、急に悪化する可能性もあります。できる限りの花粉対策をお願いします。
今週末の耳鼻咽喉科は大混雑するものと思われます。ご注意ください。


来週から花粉が急増します!

平昌オリンピック、日本は金メダル4個、銀メダル5個、銅メダル4個を獲得する大活躍でした。冬のスポーツの面白さを認識できた2週間でした。
さて来週後半は気温が高くなるようです。花粉が急増すると思われます。油断せずにしっかり花粉対策をしてください。


2月22日 猫の日

2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日
床暖の上で寝転がる小梅です。

今日の横浜は最高気温6.3度までしか上がらず、とても寒い1日となりました。
今シーズン、スロースタートのスギ花粉ですが、明日はやや多い予想になっています。ご注意ください。


2月10日がスギ花粉飛散開始日になりました

ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニックHP(品川で開業している私の先輩のクリニックHPで、私が最も信頼する花粉情報サイトです)によれば、2月10日にとうとうスギ花粉飛散が始まりました。
日本気象協会によれば、今シーズンの花粉は例年比でやや多くなる予想です。外出時のマスク、花粉対策用の眼鏡など忘れないようご注意ください。


お勧めの花粉情報サイト

2月10日までの横浜での最高気温積算値は394.8度となり、明日とうとう400度に到達するものと思われます。スギ花粉の飛散はいつ始まってもおかしくない時期となりました。飛散開始はおそらく来週中となるでしょう。
これからの季節、外出時の花粉対策が必要になります。大量の花粉を吸い込み、一度鼻粘膜に強い炎症を起こすと、鼻粘膜の過敏な状態が続いてしまいます。その後は少量の花粉でも強い症状が出るようになったり、薬の効きも悪くなってしまいます。花粉が多いのか、少ないのか外出前に確かめておく事も大切な花粉症対策の1つになります。
お勧めの花粉情報サイトを挙げます。出かける前にぜひチェックしてください。
→ 環境省花粉観測システム(はなこさん)
→ とうきょう花粉ネット
→ ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニックHP(品川で開業している私の先輩のクリニックHPで、私が最も信頼する花粉情報サイトです)