例年9月前半までは空いている日が多いのですが、今年はやや早く、先週後半くらいから混雑し始めてきました。
直接来院される方には、アイチケットでのオンライン受付が始まる(午前診療では)午前9時15分までに、(午後診療では)午後2時15分までに窓口受付を済ませていただく事をお勧めいたします。この時間を過ぎると一斉にオンライン受付が始まるため順番待ちが多くなり、待ち時間が増えてしまいます。ご注意ください。
窓口での受付開始時間は午前が8時45分、午後が1時50分となります。
第6の味覚オレオガスタス
オレオガスタス(oleogustus)って聞いたことありますか?日本語で脂味(脂肪味)の事で、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味に続く第6の味覚なのだそうです。
oleoは油の意味、gustusは味覚を意味するラテン語、パデュー大学の研究者が新しい味覚として論文発表したんだそうです。
おいしいものは脂肪と糖でできているなんてCMがありましたが、脂肪の味にも違いがあったんですね。
人類の文明が出現し、地球上の樹木は半減
ネイチャーに発表された報告がNHKニュースで紹介されていました。
それによると地球上の樹木は、人間の活動などにより毎年約150億本ずつ減少し、人類の文明が出現した1万2千年前から半減したのだそうです。
文明の発展も大切ですが、今すぐ全世界協力して地球環境を守らないと手遅れになってしまいます。
ボルト100m200m2冠
ボルト9.79秒
今日は真夏日が途切れましたが…
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診
都心では猛暑日が1週以上続き、外に出るだけで体力を消耗してしまいます。体調管理には十分気をつけてください。
当院は8月9日(日)~16日(日)の期間、夏期休診となります。
また8月中の土曜日は午前中のみの診療となります。ご注意ください。
<救急医療機関の電話番号です>
横浜市救急医療情報センター 045-227-7499 or #7499
都筑区休日急患診療所(横浜市北部夜間急病センター) 045-911-0088
横浜市夜間急病センター(桜木町) 045-212-3535
横浜市内救急(耳鼻咽喉科)検索→http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/yakan_kyujitsu/
進化するセンター南駅前風景
ホームページに使用するセンター南駅前の写真を撮りました。上は2015年7月、下は2006年9月撮影の写真です。
駅前の景色はがらっと変わり、より綺麗に進化しているのがわかります。
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。
ケプラー452b
1400光年かなたに、大きさが地球の1.6倍、公転周期385日、ハビタブルゾーンに存在する地球そっくりの惑星ケプラー452bを発見したというニュースがありました。中心の恒星の年齢は約60億歳(太陽が約46億歳)で、ケプラー452bに生命体が誕生、進化するのに十分な時間が経過しているのかもしれません。人類以上に知的な生命体が存在していてもおかしくないのかもしれませんね。
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。