
医院入り口風除室ドアが自動になりました。
風除室の内側で待合室への扉は、しばらくの期間開けっぱなしにしようと思います。
洗面台水栓を自動化しました
当院は感染症対策実施医療機関の条件を満たしています
初めて受診される方もオンライン受付が可能です
初めて受診される方でもオンライン受付が可能となりました。(強い咳、倦怠感、高熱の方は、通常の診療時間内に診察することはできません)
診察券番号の入力が必要となりますが、「0000」と入力してください。受付を済ませた後には、パソコン・スマホ・携帯から混雑状況や現在の診察順番を確認できますので、自分の診察の順番が近づきましたらご来院してください。
「オンライン受付のご注意」「窓口受付時間およびオンライン受付時間について」もご確認ください。
袋の中が落ち着く?
待合室にジアイーノを設置

待合室に空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を設置しました
ジアイーノは次亜塩素水噴霧とは違います。
Panasonicホームページによると、電気分解により生成した次亜塩素酸を専用の除菌フィルターを介して揮発させ、環境基準より低い濃度 (0.1ppm未満) の気体状次亜塩素酸として放出しているため、安心してお使いいただけますと記載されています。
診察室内にも設置しています
浜松で41.1℃の日本歴代1位タイの気温を記録
8月9日から16日までの期間、夏季休診とさせていただきます
8月9日から16日までの期間、夏季休診とさせていただきます
<救急医療機関の電話番号です>
都筑区休日急患診療所(横浜市北部夜間急病センター)045-911-0088
横浜市夜間急病センター(桜木町)045-212-3535
横浜市救急医療情報センター 045-232-7119 or #7119
横浜市内救急(耳鼻咽喉科)検索→http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/yakan_kyujitsu/
今日梅雨明け?
7月は天候不順が続き、日光をあまり浴びていない気がします。
今日からは天気も良く、気温も高くなるようです。ようやく梅雨明けなのかもしれません。
急な猛暑には熱中症の危険があります。今年は熱中症対策に加え、コロナ対策もしかっりして、夏を楽しみましょう。




