今日は猫の日

2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日
うちの3匹の猫の紹介です。
まずは小春と日和、アメリカンショートヘアの姉妹もうすぐ5歳になります。
眠っている小春、性格はツンデレ、昔は美人でしたが、最近はぽっちゃり体形に。

おもちゃをねらっている日和、スポーツ万能、好奇心旺盛、遊び大好き。

そして小梅、もうすぐ2歳のソマリ女の子、おてんばな性格も少し落ち着き、とてもひとなつっこく我が家のアイドル的存在。

22日、花粉症の患者さんが急増しました。花粉症の方は厳重な注意が必要です。


17日午後から花粉症の患者さんが急に増えました!

今日から花粉症の患者さんが急に増えました。これからしばらくの期間は混雑することが多くなります。
当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付はパソコン、スマートフォン、携帯電話から事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。オンライン受付の詳しい使い方は当ホームページのオンライン受付ページをご覧ください。
さねよし耳鼻咽喉科アイチケットはこちら
直接来院される方には、アイチケットでのオンライン受付が始まる(午前診療では)午前9時15分までに、(午後診療では)午後2時15分までに窓口受付を済ませていただく事をお勧めいたします。この時間を過ぎると一斉にオンライン受付が始まるため順番待ちが多くなり、待ち時間が増えてしまいます。ご注意ください。
窓口での受付開始時間は午前が8時45分、午後が1時50分となります。


X線天文衛星「ひとみ」打ち上げ成功

X線天文衛星「ひとみ」の打ち上げが成功しました。大気の影響を受けない宇宙空間でX線を高感度に観測できる「ひとみ」、ブラックホールの性質・構造、宇宙におけるその役割を解明してくれるのではとの期待がかかっているそうです。
今回の打ち上げでH-ⅡAロケットは連続24回成功、その成功率は96.67%とのこと、日本の技術力はすごいですね!


駐車場について


H28年2月15日よりタイムズキーサウス駐車場を提携駐車場としてご利用いただけるようになりました。

タイムズキーサウス(トイザらス)駐車場入場時に発券される駐車券をお持ちいただいた方に、受付にて会計終了時に、駐車券1枚につきサービス券(400円券)1枚をお渡しします。


又、これまでどおり当院正面のセンター南駅前立体駐車場のサービス券(1時間券)の発券も続けます。入場時に発券される駐車券をお持ちいただいた方に、受付にて会計終了時に、駐車券1枚につき1時間券1枚をお渡しします。
(1時間券は駐車時間1時間分が引かれて請求されますが、駐車時間によっては減額されない場合があります。ご注意ください。)
当院下の調剤薬局も提携駐車場サービス券の発券を行っているようです。詳しくは調剤薬局にお確かめください。


当院入り口階段下には4台分の駐車場があります。道路側2台分が当院駐車場、奥2台分は当院下の薬局ご利用の方の駐車場です。月極駐車場の看板がついている場所には絶対に止めないでください)


アインシュタインが予言していた重力波を発見!

アインシュタインが予言していた重力波(重い天体ほど時間と空間にゆがみを生じる。そしてそれが動くと、そのゆがみが波となって伝わるという現象?)を発見したというニュースがありました。
以前から発見されたらノーベル賞といわれてきました。複数の研究チームが競争していたようですが、その決着がついたようです。それにしてもこの現象を予言していたアインシュタインって本当にすごいですね!


スギ花粉の飛散開始はもうすぐ

今年は早いといわれてきたスギ花粉飛散の開始、1月後半からの寒さもあって結局は平均的な開始日(バレンタインデー頃)となりそうです。
1月1日からの最高気温の積算値が400~450℃となるとスギ花粉が飛び始めるといわれています。(12月、1月にも、散発的にごく微量のスギ花粉が飛散することがあります。)
2月11日時点、気象庁が発表した横浜での最高気温の積算値は442.8℃となりました。
強い風、暖かい日など条件が整えば、明日飛び始めてもおかしくないところまできています。花粉症の方は外出時のマスクを忘れないようにしてください。


お勧めの花粉情報サイト

2月に入るとそろそろ外出時の花粉対策が必要になります。大量の花粉を吸い込み、一度鼻粘膜に強い炎症を起こすと、鼻粘膜の過敏な状態が続いてしまいます。その後は少量の花粉でも強い症状が出るようになったり、薬の効きも悪くなってしまいます。花粉が多いのか、少ないのか外出前に確かめておく事も大切な花粉症対策の1つになります。
お勧めの花粉情報サイトを挙げます。出かける前にぜひチェックをしてください。
→ 日本気象協会花粉情報
→ とうきょう花粉ネット
→ ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック スギ・ヒノキ花粉情報(私の先輩のHPです)
花粉が本格的に飛散すると、混雑する日が続くと思われます。アレルギー症状の出る前でも薬の処方は可能ですので、早めの受診をお勧めします。


サッカーU23アジア選手権優勝

たまたまテレビをつけたら、アジア選手権決勝後半10分!韓国に0-2で負けていました。ここまでよく頑張ったけど準優勝か!と勝手に思っていると、選手交代でピッチに入った浅野が22分にゴール!その1分後に矢島がゴーール!36分に浅野がもう1本ゴーーール!続けざまの3ゴールで大逆転、アジアの頂点に立ちました。
おいしいところだけ見れて、良い気分のままぐっすり眠れそうです。


当院ビルの修繕工事


当院ビルで修繕工事が行われています。4月まで続くとのことです。
診療しているのかわかりにくいので、営業中と表示してもらうようお願いしました。
診療時間は通常通りです。足元、頭上などご注意ください。