都合により11/14(水)午後の診療は休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたします。
オンライン受付(アイチケット)の詳しい使い方
オンライン受付の詳しい使い方についてのPDFファイルを当院ホームページに用意しました。ご参考にしていただければ幸いです。
11月になり混雑する日が多くなってきました。当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話、スマートフォン、パソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。オンライン受付の詳しい使い方は当ホームページのオンライン受付ページをご覧ください。
11月3日土曜日は祝日のため休診日となります。
11月3日土曜日は祝日のため休診日となります。(私はこの日、都筑区民祭りで都筑区医師会医療相談の仕事をしている予定です。)土曜日が祝日となる場合、間違って来院される方が多くいらしゃいます。ご注意ください。
11月3日、4日連休のため、2日金曜日、5日月曜日は大変混雑が予想されます。
当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話、スマートフォン、パソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。オンライン受付の詳しい使い方は当ホームページのオンライン受付ページをご覧ください。
秋の花粉症2
先日秋の花粉症について書きましたが、ここのところ花粉症症状の出ている方が多く来院されるようになりました。ブタクサやヨモギなどのアレルギーが知られていますが、イネ科が原因となっていることもあるようです。
今回は春の花粉症との違いを1つ紹介します。
ブタクサなどの秋の花粉は、春の花粉スギ、ヒノキに比べて小さいため(スギ花粉の直径は約30μm、ブタクサ花粉は約20μm)、気道にまで入りやすく、喘息用症状を発症することがあるといわれています。
当院ではブタクサ・ヨモギ・スギ・カモガヤ花粉症およびダニ・イヌ・ネコアレルギーを指先からの簡単採血で20分程度で調べることができます。
山中教授にノーベル医学生理学賞
iPS細胞を作り出した山中伸弥教授がノーベル医学生理学賞を受賞しました。本当におめでとうございます。
昨年5月に講演を聞けて本当に良かったです。これからはさらに忙しくなるでしょうから、講演を聞けるチャンスも少ないことでしょう!
さて連休明けですが、運動会の代休の方も多いと思われますので混雑が予想されます。
当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話やパソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。オンライン受付の詳しい使い方は当院ホームページをご覧ください。
9月22日土曜日は祝日のため休診日となります。
9月22日土曜日は祝日のため休診日となります。ご注意ください。
今週は火曜・水曜・金曜日の3日間の診療となりますので混雑も予想されます。当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話やパソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。オンライン受付の詳しい使い方は当ホームページのオンライン受付ページをご覧ください。
秋の花粉症
例年この季節になると鼻炎症状がでるという方、いらっしゃるのではないでしょうか。秋にも花粉症があります。
秋の花粉症として重要な植物にキク科のブタクサとヨモギがあり、春先のスギ・ヒノキ、梅雨時のイネ科のカモガヤに次いで多くの花粉症の原因となります。花粉の飛散距離は数十メートルと短いため、近づかなければ症状がでることはありません。
左がブタクサ、右がヨモギの写真です。(スマホでご覧の方は、上がブタクサ下がヨモギです)
当院ではブタクサ・ヨモギ・スギ・カモガヤ花粉症およびダニ・イヌ・ネコアレルギーを指先からの簡単採血で20分程度で調べることができます。
土星・火星・スピカのトライアングル
8月16日(木)~23日(木)は夏期休診となります。
人類とチンパンジーが共通の祖先から分かれた時期は700万~800万年とする研究結果が報告されました。DNAの変異にかかる時間から推定されたものだそうです。長い時間のようにも思えますが、地球46億年の歴史と比べると、ほんのわずかな時間です。
以前放送されたNHKスペシャル「地球大進化」で次のような話がありました。
初期の人類は長い期間ずーっと草食であったそうですが、ホモ・エルガステルという我々の祖先が250万年前頃から肉食を始めたんだそうです。肉を主食にした事で、体の中で最もエネルギーを必要とする脳の急激な巨大化が進み、知能が発達して人類繁栄の時代がきたのだそうです。
8月16日(木)~23日(木)は夏期休診となります。
尚、8月中の土曜日午後は休診となりますのでご注意ください。
ロンドン五輪 日本メダルラッシュ!
史上最多38個のメダル獲得!柔道松本、体操内村、レスリング吉田、伊調、小原、米満、ボクシング村田が獲得した金メダルは凄かったです。そして日本チームとして獲得できたメダル(バレーボール女子、サッカー女子、卓球女子、フェンシング、競泳リレー男女、体操、アーチェリー女子)は格別にうれしいですね。(柔道、レスリングも団体戦があればもっと応援できるような気がします。)
ボルト圧巻の走りで2大会連続3冠!100m、200mに続き、4×100mリレーは36.84の世界新!しびれました。
この2週間とても幸せな気分で過ごせたロンドンオリンピックでした。ぜひ東京でもオリンピックを実現してほしいものです。
8月16日(木)~23日(木)は夏期休診となります。
尚、8月中の土曜日午後は休診となりますのでご注意ください。