日本気象協会から2023年春の花粉飛散予測(第1報)が報告されました
来春関東でのスギ・ヒノキ花粉飛散は例年比190%、昨年比240%と予測され、近年にない大量飛散となるようです。
6月後半から7月にかけての猛暑日が続き、高温、多照、少雨といったスギの花芽形成に好条件がそろったこと、
そして去年・今年と花粉飛散量が少なく、スギの木にエネルギーが蓄えられていたことが原因のようです。
木星が地球に最も接近
9月27日木星が地球に最も接近するのだそうです(→ yahooニュース)
太陽・地球・木星が1列に並ぶ現象は13か月に1回の周期で起こりますが、その中でも166年に1度の最接近で、5億9360kmの距離になるのだそうです。
明るさはマイナス2.9等級
夜早い時間の東の空を見てみたいと思います
双眼鏡でガリレオ衛星も見れるそうですよ
⇓ 2011年に望遠鏡で撮影したガリレオ衛星です
無人探査機衝突による小惑星の軌道変更実験
地球から1100万km離れた直径約160mの小惑星ディモルフォスにNASAの無人探査機DARTを時速22000キロで衝突させて、その軌道を変える実験が行われました。(→yahooニュース)
約550kgの探査機を約900万倍重い小惑星に衝突させたのだそうです。
地球を天体衝突から守るプラネタリーディフェンスを目的とした実験との事!
うまく軌道変更できたのでしょうか?
小梅のお気に入りの場所
サトイモ
ホームセンターで購入したサトイモの種芋を植えたものが、4か月ほどで2m近くまで成長!昨日収穫しましたが、1株からこんなに?というほどのサトイモ!
きぬかつぎ、煮っころがし、みそ汁にして食べましたが、サトイモでお腹がぱんぱん!しばらくは見たくもありません…….あと2株あるのに
オミクロン株対応新型コロナワクチン
オミクロン株対応新型コロナワクチン接種が始まります
横浜市予約システムでオミクロン株対応ワクチン接種予約枠が9月22日午前9時に公表されます
当院でも10月初旬からの予約枠を設定しております。
接種予約は同予約システムからお願いします
マイナンバーカードでの診察受付が可能です
体幹が強い!
ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルしました
https://www.saneyoshijibika.com/
新型コロナの現行ワクチン接種を9月第3週をもって終了予定です
当院では現在火曜日・金曜日・土曜日にファイザー社製の新型コロナワクチン予防接種を行っています。
ファイザー社製ワクチンは10月以降BA1.株対応2価ワクチンに切り替わるようです。そのため当院では新型コロナの現行ワクチン接種を9月第3週をもって終了予定です。
その後はBA1.株対応2価ワクチンが納入されてから再開予定としております。