我が家の猫もチュールが大好き!
順番待ちできずに争奪戦になってしまいます。
当院は年明け1月から木曜日午前中の診療を開始します
2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日
今日はうちのペットの紹介です。
チュールをとりあっているのはアメリカンショートヘア、今年で9歳になった小春と日和!2匹ともとても温厚な性格の仲良し姉妹ですが、運動神経抜群の日和(左)と、ぽっちゃり体形で何をするのもスローな小春(右)、そこは対照的です。
こちらはソマリ6歳、我が家のアイドル的存在の小梅です。とても人懐こい性格で、家族だけでなく初めて会った人にでも、尻尾を上げて近寄りすりすりしちゃいます。
ペットの小梅です。ソマリというややロングヘアーの猫です。
衛生的に保ち病気を防ぐ目的で全身のヘアカットをしました。肉球の間の毛もカットしてもらって滑ることもなくなりました。
カット後は少しはずかしかったのか?ちょっとよそよそしい素振りをしていました。
ペットの小春です。こんな大あくびは初めて見ました。
昔の小春はとてもかわいかったのですが!
ペットの日和です
サクランボとのツーショットです
6月から土曜日の診療時間が変わりました
14時から17時の診療時間枠がなくなりました
【土曜日窓口受付】
8:45~13:00(9:00から診療開始)
【土曜日オンライン受付】
9:15~11:00(混雑時にはオンライン受付を早めに終了する場合があります)
土曜日は混雑が予想されます。ご注意ください。
猫は自分の名前を聞き分ける!という研究結果が報告されたとの記事がありました。
写真はうちの小梅(ソマリ5歳)です。ご飯の時間に「梅ちゃん」と呼びかけると駆け寄ってきて足にスリスリ、自分の名前をしっかり把握しています。
しかし食事の後は、呼んでも耳すら動かしてくれません。