先日、うちのクリニックで大変なことが起こってしまったんです。
休診日に院内の水栓の交換工事!業者さんと元栓を確認の上、しっかり閉めて工事が始まりました。
まずは診察室の水栓交換、順調に作業は進み、ほんの数分で終了しました。
次に普段倉庫として使用している医院奥の部屋の水栓交換作業へ。
実は、これが悪夢の始まりでした。
予測しない事態が起きてしまったんです。
業者さんが作業を始めた瞬間、「わあー!!すみませーん!ちょっとー!!早く来てー!!」と大声が!!
すぐにかけつけると、壁から水がものすごい勢いで大噴出しています。こんな水の出方見たことありません!不運にもそこには(洗濯機の水栓のように)シンクがないんです。
手で押さえても、指を突っ込んでも、水の勢いで押さえきれません。ほんの数秒で部屋中大洪水!私が抑えを代わり、業者さんが外に元栓を閉めに走りました。
全身に水を浴びながら押さえ続け、非常に長く感じましたがおそらく1分程でなんとか水は止まりました。
しかし床は水浸し、天井も濡れて水滴が雨のようにしたたり落ちてくるような状況!もちろん全身びしょぬれ!大惨事でした。医療器具などの壊れるものが置いてなかったのが不幸中の幸いでした。
あっそういえば、うちのクリニックいつも水道代の請求書が2通来てた!クリニックの水道メーターが2つあったんだ!
開業当初になんで請求書2通来るの?と水道局と不動産屋さんに問い合わせたら、この物件は2店舗に分けて貸し出すことも出来るよう、水道メーターを2つに分けて設置工事されていると聞かされていました。十数年前のそんな話はすっかり忘れており、業者さんにその件は伝えていませんでした。業者さんも私をすっかり信じきって作業を開始、そして大惨事が起きてしまったのでした。
業者さん、大変申し訳なさそうにしていました。しかし私の責任も大きく、お互いに責めることなく反省しきって2人で後始末をしたしだいです。
水はこわいですね!みなさんも注意してくださいね。
最強寒波 横浜は氷点下2.7度
気象庁HPによると、今朝の横浜の最低気温は氷点下2.7度!歩道の日当たりの悪い場所には、先日の雪の残りが凍りついています。
しばらくは気温の低い状況が続くとの事!先日花粉の飛散開始日は2月10日から14日ごろとの報道発表がありましたが、少し遅れるのかもしれませんね。
20cm近い積雪!
昨日の大雪!予想をはるかに超えた積雪となりました。
朝早く出てきての雪かき!
駐車場の雪はふわふわで意外に軽い雪でしたが、なれない作業で太ももの筋肉痛が残ってしまいました。
来院される方は、ゆっくり慎重に転倒しないよう気を付けてください。
久しぶりの積雪!
飛散開始日は2月10日から14日頃
東京都は花粉の飛散開始日は2月10日から14日ごろ 今春の飛散花粉数は昨春の2倍程度と発表しました。
スギ花粉の飛散開始は例年より若干早く、飛散数は例年より若干多いとの予想です。
そろそろスギ・ヒノキ花粉症初期療法開始の時期です。1月中の空いている時期の受診をお勧めします。
スギ・ヒノキ花粉症初期療法について
日本気象協会によれば、今年の花粉症は少なかった去年と比較するとかなり多く、例年比でみると例年並みといわれています。昨年から花粉症が治ったみたいと言う人、まわりにいるんじゃないでしょうか?去年症状が軽かったからと油断していると、大変なことになるかもしれませんよ。
花粉症には症状の出る前から内服薬などを予防的に使っていく初期療法があります。症状を自覚してから治療された方と比較して、症状の発現が遅くなり、症状が軽くすみ、症状の治まるのが早くなると言われています。初期療法を開始する目安ですが、花粉飛散の2週前頃からが良いと思います。1月終わりから2月初めの内服開始をお勧めします。
寒く乾燥した日が続いています
1月5日より通常通りの診療です
12/28(木)~1/4(木)は休診とさせていただきます
12月27日で年内の診療は終了しました。今年1年ありがとうございました。
12/28(木)~1/4(木)は休診とさせていただきます。
<救急医療機関の電話番号です>
都筑区休日急患診療所(横浜市北部夜間急病センター)045-911-0088
横浜市夜間急病センター(桜木町)045-212-3535
横浜市救急医療情報センター 045-222-7119 or #7119
都内のスギ花粉症の推定有病率は48.8%
東京都はH28年度東京都花粉症調査報告書を発表しました。
それによると都内の花粉症推定有病率はなんと48.8%!驚きの数値でした。
約30年前が10%、20年前が19.4%、10年前が28.2%、そして今回が48.8%と急増し、2人に1人がスギ花粉症という結果でした。10年ごとに10%ずつ増えてきた花粉症ですが、ここ10年では20%増!今後もさらに増え続けるのでしょうか?
12月23日土曜日は祝日のため休診日となります。ご注意ください。
当院は年末年始12月28日(木)から1月4日(木)まで休診となります。