8月9日(日)~16日(日)は夏期休診

都心では猛暑日が1週以上続き、外に出るだけで体力を消耗してしまいます。体調管理には十分気をつけてください。

当院は8月9日(日)~16日(日)の期間、夏期休診となります。
また8月中の土曜日は午前中のみの診療となります。ご注意ください。

<救急医療機関の電話番号です>
横浜市救急医療情報センター 045-227-7499 or #7499
都筑区休日急患診療所(横浜市北部夜間急病センター) 045-911-0088
横浜市夜間急病センター(桜木町) 045-212-3535
横浜市内救急(耳鼻咽喉科)検索→http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/yakan_kyujitsu/


進化するセンター南駅前風景


ホームページに使用するセンター南駅前の写真を撮りました。上は2015年7月、下は2006年9月撮影の写真です。
駅前の景色はがらっと変わり、より綺麗に進化しているのがわかります。

8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。


ケプラー452b

1400光年かなたに、大きさが地球の1.6倍、公転周期385日、ハビタブルゾーンに存在する地球そっくりの惑星ケプラー452bを発見したというニュースがありました。中心の恒星の年齢は約60億歳(太陽が約46億歳)で、ケプラー452bに生命体が誕生、進化するのに十分な時間が経過しているのかもしれません。人類以上に知的な生命体が存在していてもおかしくないのかもしれませんね。
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。


梅雨明け

やっと梅雨が明けました。いつもより長かったように感じましたが、平年より2日、昨年より2日早いのだそうです。今日から夏本番!とても大好きな季節ですが、猛暑日はいらないかな!
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみ診療となっております。ご注意ください。


今日も梅雨空

今日も梅雨空!ペットの小梅は窓際で外をずっと眺めていました。
8月9日(日)~16日(日)は夏期休診となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。


2015年夏期休診のお知らせ

なでしこ残念でした。アメリカは強すぎですね。でも2大会連続決勝進出はものすごいことですよね。
当院の今年の夏期休診ですが、8月9日(日)~16日(日)となります。
また毎年8月中の土曜日は午前中のみの診療となっております。ご注意ください。


ゴールデンウィーク中の臨時休診はありません

昨日横浜の最高気温は25.0℃と、今年初めての夏日となりました。
明日からはゴールデンウィークになります。
期間中、当院診療に臨時休診はありませんが、木曜・日曜・祝日は休診日のため、4月29日30日が2日連続の休診日、5月3日~7日が5日間連続の休診日となります。ご注意ください。


現在、舌下免疫療法は行っておりません。

舌下免疫療法はマスコミでもよく紹介されるため、問い合わせが時々あります。
当院では現在、スギ花粉症に対する舌下免疫療法を行っておりません。
最大の理由は、アナフィラキシー(重症の薬剤アレルギー)の可能性がないとは言いきれない事です。
2番目の理由は、約3年間治療を続けても全く効果が出ない人が約3割いるとされており、効果の出ない人を事前に予想できない事です。
もう1点、治療効果が高く短期間での効果発現が確認されているスギ花粉症緩和遺伝子組み換え米の研究が進んでいる事もあります。
現時点での私の考えとしては、まず大学病院、総合病院レベルで舌下免疫療法がひろく普及し、その安全性、有効性が確認された後に、実施を検討したく思います。


3月21日土曜日(春分の日)は休診日です。

3月21日土曜日は祝日(春分の日)です。祝日は休診日となりますのでご注意ください。
花粉飛散の多い日が続いています。例年3月中旬に最大のピークがあり、今年の花粉は半数以上残っているものと思われます。ご注意ください。