河津桜

河津桜を見てきました。例年より少し遅いようで、ちょうど今満開でした。
3月だというのに朝のうちに雪が舞い、非常に寒い1日でした。

この週末スギ花粉は非常に多く飛ぶようです。ご注意ください。
4月上旬までの土曜日は、花粉症の影響で大変混雑することが予想されます。可能な方には、平日の受診をお勧めいたします。 → さねよし耳鼻咽喉科アイチケット


花粉症の影響で土曜日は大変混雑します!

本日土曜日は花粉の急増により、症状の強い患者さんが非常に多く来院されました。
受け付け開始から多くの患者さんが来院され、待ち時間は受付開始後すぐに5時間程になってしまいました。そのためオンライン受付を中止し、窓口受付のみとさせていただきました。来院された方、又来院する事のできなかった方、皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。
4月上旬までの土曜日は、花粉症の影響で大変混雑することが予想されます。可能な方には、平日の受診をお勧めいたします。 → さねよし耳鼻咽喉科アイチケット


春一番

今日は春一番が吹きました。横浜の最大瞬間風速は18.3m/秒!
花粉も一気に飛びました。
今日、急に症状が悪化したという患者さんが非常に多く来院されました。
明日土曜日は大変混雑するものと思われます。混雑時にはオンライン受付をストップし、窓口での受付のみとさせていただく場合もございます。可能な方には、平日の受診をお勧めします。


まもなくスギ花粉の本格飛散開始

1月1日から2月6日までの横浜の最高気温(気象庁発表)を積算したところ362.6℃となりました。以前スギ花粉の飛散開始日について触れましたが、1月1日からの最高気温の積算値が400~450℃となるとスギ花粉が飛び始めるといわれています。ということは、今週中または来週前半あたりと思われます。

今週は木曜日が休診日、金曜日が祝日となります。花粉が本格的に飛び始めた場合、土曜日は雪でも降らない限り大変混雑するものと思われます。混雑時にはオンライン受付をストップし、窓口での受付のみとさせていただく場合もございます。可能な方には、平日の受診をお勧めします。


箱根駅伝復路

早稲田が6区山下りで逆転、そのままトップの座を譲らずに優勝しました。早稲田は出雲全日本、箱根の3冠達成です。
東洋はわずか21秒差のゴール、非常におしかったです。来年も早稲田、東洋のトップ争いは続くのではないでしょうか。
シード権争いもすごかったです。8位から11位がデッドヒート、ゴール直前いっせいにスパート!見ごたえがありました。(國學院は最後コース間違えて危なかったけど、10位にすべりこめて良かったですね。)
今回の箱根駅伝、例年以上に楽しめました。最後までずっとテレビに釘付けでした。
さて正月休みももう少し、当院は5日から通常通りの診療です。
その前に今夜は桜木町の救急当番、頑張らなきゃ!


12/29(水)~1/4(火)休診します。

年末年始12/29(水)~1/4(火)は休診となります。
休診期間中に具合の悪くなられた方は、大変申し訳ございませんが下記機関でご相談ください。
横浜市救急医療情報センター 045-201-1199
都筑区休日急患診療所(横浜市北部夜間急病センター) 045-911-0088
横浜市夜間急病センター(桜木町) 045-212-3535


年末年始休診のお知らせ

当院の年末年始診療休診日が決まりました。12月29日(水)~1月4日(火)の期間が休診となります。お間違えのないよう、ご注意ください。

年末は待ち時間が長くなることが予想されます。
当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話やパソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。

さねよし耳鼻咽喉科アイチケットはこちら


来週は混雑が予想されます

寒くなってから患者さんが急に増えてきました。来週は23日火曜日が祝日のため、月曜、水曜日は待ち時間が長くなることが予想されます。

当院は予約なしでの診療が可能ですが、これまでに当院を受診されたことのある方はオンラインでの事前受付も可能です。(オンライン受付は携帯電話やパソコンから事前に受付を済ませ、自分の診察の順番が近づきましたら来院していただくシステムです。混雑状況や現在の診察の順番を確認できますので、初めて診療を受けられる方も直接来院し受付を済ませた後には順番まで外出していただいて結構です。) どうぞご利用ください。

さねよし耳鼻咽喉科アイチケットはこちら  http://paa.jp/t/138601/


田園都市ドットコム

先日、田園都市ドットコムの取材を受けました。そのインタビュー記事が出来上がありました。もしよろしければページ左端Linksの『Denentoshi.com』をクリックして見てください。
また昨年取材を受けた都筑区.jpのインタビュー記事は『tsuzuki-ku.jp』をクリックして見てください。


駐車場について②

以前にも書きましたが、11月から駐車場が変わります。

当院入口階段のすぐ下にある4台の駐車スペースのうちの手前(道路側)2台
が当院駐車場になります。
車止めの後に当院看板が付いています。
月極駐車場の看板が付いている場所には絶対に止めないでください。

又、キーサウス(トイザらス)駐車場のサービス券(1時間券)を発券します。
入場時に発券される駐車券をお持ちいただいた方に限り、受付にて会計終了時に、駐車券1枚につき1時間券1枚をお渡しします。

 キーサウス(トイザらス)駐車場の場所は当院HPアクセスのページをご覧ください。http://saneyoshijibika.com/access.html