先週末以上の大雪です。15日未明のセンター南は吹雪いています。
電車が止まってしまうのではないかと心配し、クリニックに泊まることにしました。土曜日私はいますが、スタッフが来れるかな?来れなかったら診療できない?そんな事態になりませんように!
再び大雪!
医院窓からの雪景色です。先週末に続いて、再び大雪です。こんな事を誰が予想できたでしょうか?
今日の外来は朝からガラガラ!2月の耳鼻科とはとても思えない状況です。
スギ花粉も飛びたくても飛べない状況が続いています。スギの木に降り積もった雪が溶けた頃、たまりにたまった花粉が一気に飛び始めるのではないでしょうか。花粉症の方、注意してくださいね。
積雪約30cm!
気象庁2月9日データによると横浜の積雪は16cmとのことでしたが、自宅庭の積雪を今朝計ったら、30cm定規がほとんど埋まってしまいました。
車の雪下ろしと玄関前の雪かきだけで疲れ果てました。雪国の人の苦労がわかりました。(雪国は毎日こんなもんじゃないですよね。)
関東周辺のほとんどのスギの木に、雪が降り積もっています。少量飛び始めているスギ花粉ですが、これでは飛ぶことができません。本格飛散は遅れそうです。
20年ぶり?の大雪
ここまで降るとは思いませんでした、記憶にないほどの大雪となりました。
明日が休診日で助かりましたが、この雪の影響は1週間くらいは残るんじゃないでしょうか。今後の凍りついた路面が厄介です。転ばないよう十分気をつけましょう。
環境省スギ・ヒノキ花粉飛散予測第2報
環境省が平成26年春の花粉飛散予測(第2報)を発表しました。
都道府県別花粉総飛散量予測(第2報)によると、横浜は2840個/cm2 (昨年7334、昨年比39%) 例年比73%と、前回予測(第1報)より下方修正されています。
ほっとされた方も多いかと思いますが、環境省資料に次のように書かれています。「1日の花粉数が30個を超えると花粉症の症状が悪化することが知られています。シーズンの花粉数が1000個の場合、30個以上飛散する日数は平均で11日前後ですが、2000個では22日に、4000個では34日にもなります。」油断は禁物です。
ここのところ暖かい日が続いており、飛散開始はもうすぐそこまで来ています。
この時期、特に土曜日は混雑します。可能な方には平日受診をお勧めします。
お勧めの花粉情報サイト
2月に入るとそろそろ外出時の花粉対策が必要になります。外出前に花粉が多いのか、少ないのか確かめておくのも大切な花粉症対策の1つです。
お勧めの花粉情報サイトを挙げます。
→ 環境省花粉観測システム(はなこさん)
→ とうきょう花粉ネット
→ weathernews花粉情報
大量の花粉を吸い込み、一度鼻粘膜をいためてしまうと、鼻粘膜の過敏な状態が続いてしまいます。その後少量の花粉でも強い症状が出るようになったり、薬の効きも悪くなってしまいます。出かける前にはぜひチェックをしてください。
スポーツ観戦で寝不足が続きそうです
本田のACミラン移籍に続いて、田中将大のニューヨーク・ヤンキース入団決定と、嬉しいニュースが続きました。多くの日本人が2人の大活躍を期待していると思いますが、私もそのうちの1人です。
今年はソチオリンピック、サッカーワールドカップもあって、それに加えてセリエA、メジャーリーグと盛りあがったら、どれだけの寝不足の日々が続くのでしょうか?楽しみでもあり、ちょっと心配でもあります。
さて、インフルエンザもノロウイルスも流行しています。今の季節は特に、外出後のうがい手洗いを忘れないよう注意してください。
今年初めて?の冬日!
上の写真は猫用こたつで寝ているひよりです。暖かくて気に入っているようです。
今日の横浜の最低気温は-0.4℃。今年初めての冬日(最低気温が0℃未満)となりました。
1月に入って毎日寒く感じていたのに、今まで冬日じゃなかったの?という印象です。寒い地域に住む方には怒られるかもしれませんが、冬日の基準って夏日の基準(最高気温が25℃以上)と比べて厳しく感じませんか?
例年1月の中旬は比較的空いている日が多くなります。2月に入ると混雑する日が多くなりますので、花粉症の方には早めの受診をおすすめします。症状が出る前に薬を処方することも可能です。
H26年春スギ・ヒノキ花粉予測情報&初期療法について
環境省は今年のスギ・ヒノキ花粉予測情報を発表しました。
H26年春における都道府県別スギ・ヒノキ花粉総飛散量予測
横浜は3250個/cm2 (昨年7334、昨年比44%) 例年比84%という予測です。
昨年比で見ると少なく思えるかと思いますが、例年比84%と決して少ない値ではありません。例年並の対策が必要と考えます。
花粉症には症状の出る前から内服薬などを予防的に使っていく初期療法があります。症状を自覚してから治療された方と比較して、症状の発現が遅くなり、症状が軽くすみ、症状の治まるのが早くなると言われています。初期療法を開始する目安ですが、花粉飛散の2~3週前頃からが良いと思います。スギ花粉は2月の上旬から中旬(平均するとバレンタインデーくらいです!)にかけて飛散を開始しますので1月下旬、遅くても2月の初めには内服の開始をお勧めします。
高尾山からの風景(今年もよろしくお願いいたします)
年末、高尾山に登ってきました。快晴で富士山がくっきり見えました。
今年もよろしくお願いいたします。
新年の診療は1/6(月)からとなります。
<救急医療機関の情報はこちら>